1 :ムヒタ ★:2019/11/07(木) 13:50:43.26 ID:CAP_USER.net
KDDIと富士通は新潟県魚沼市と協力し、災害時にヘリコプターを携帯電話の基地局にする実証実験を実施した。ヘリコプターに小型の無線設備を搭載し、上空から電波を照射。周辺地域を最大で直径2キロメートル程度、通信圏内にする。地上の基地局が停止しても、被災者を迅速に救助できるようになる。ドローンの活用と合わせて災害対応での実用化を急ぐ。

実証実験は新潟県魚沼市で10月23日〜11月6日に実施した。KDDIは企画と実用化の検討、KDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市)が通信管理設備の小型・軽量化、富士通が携帯電話基地局などの小型・軽量化を進めた。

ヘリコプター基地局は、災害時に地上の基地局が停止した場合に、被災者と通信して救助する場面を想定する。通信のエリア化可能な範囲は直径約1.6キロ〜2キロメートルで、範囲内で通話とショートメッセージサービス(SMS)が利用できる。

被災者の全地球測位システム(GPS)の位置情報を取得できるほか、GPSが利用できない場面でも被災者の携帯電話から発信される電波を捕捉して位置を推定できる。救助隊や医療機関などが通信で連携を取れ、迅速な救助ができる。

KDDIはドローン(小型無人機)を活用した災害対応向け基地局の実証実験を2017年から進めてきた。ドローンは噴火など人が近づけない場面で活用が期待できる一方で、バッテリーが持たず長時間の通信が難しいという課題があった。ヘリコプター基地局はドローンと比べて、長時間の通信が可能なうえ、高度から電波を照射することで通信できる範囲も広い。

KDDIはヘリコプターとドローンを災害の状況に合わせて使い分ける方針。今後、実証実験を通じて実用化を目指す。
2019/11/7 13:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51887870X01C19A1000000/






2 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 13:58:37.69 ID:iQ6ZQGkW.net
直径2キロということは、面積3.14平方キロでしょ
東京ドームの66個分やね



3 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 13:59:30.07 ID:oRimg7EA.net
二次災害の予感しかしない



4 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:00:50.32 ID:miQ98/6c.net
有人ヘリなんて大掛かりじゃない
小型無人ドローンでなんとかならないのか?



5 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:04:14.90 ID:l2yi0wDB.net
飛行船もいいけど風が強いと無理か。



6 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:04:49 ID:45EhT0uO.net
小型化と電池の問題か
渡り鳥やカモメさんにやってもらえばいいだけなんだが



7 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:09:23.17 ID:YxdxAS3t.net
電波ジャミングの試験だったりして



8 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:10:03.43 ID:geYaciO3.net
第2段階が全社対応
第3段階が小型化&ドローン運用
それでやっと使い物になる



9 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:11:26.64 ID:ZxGj3/tz.net
どれだけも飛ばずに騒音で現場を乱すヘリなど不要
高度1000m級の飛行船にしとけ



10 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:13:35.53 ID:GLumVy3f.net
救助者「どんな状況ですか?」
要救助者「はぁ?、ヘリが五月蝿くて聞こえませーん」



11 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:14:48.55 ID:PoiRONl2.net
冨±辶



12 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:17:22.93 ID:Wdo4xScN.net
本当は、空から撮影したい。
でも、騒音で要救助者の声が聞こえないからNGと言われる


そして、その言い訳として出てきたのがコレ。
災害の空から撮影を独占しようとしとるな



13 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:19:21 ID:qAAgXc7f.net
え、この記事バカなん?
タワマンとか高台の上に止めて使えるってのが大きいやろ



14 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:19:32 ID:2eggCu8k.net
あたまわるいねぇ
こんなの
ヘリから機器を付けたアドバルーンを投下するだけで
簡単に長期運用できる基地局が簡単にできるのに
大戦時の気球レーダーでとっくに発明されてただろ



15 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:21:50.09 ID:3dJj3tHG.net
>>4
ドローンって20分くらいしか電池持たないだろ



16 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:22:56.25 ID:KkQqdShV.net
>>1
これこそドローンでよくね?
大型化、場合によっては有線で給電、通信できるようにすれば
どうせ浮いてるだけでしょ

有人ヘリは傷病者輸送、物質運搬にひっぱりだこだろ



17 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:24:09.87 ID:rPigxMr4.net
  

  _ノ乙(、ン、)_>>15 飛行船型ドローンとか飛行時間は伸ばせそう 
もっと安上がりに運用できないかしらね



18 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:27:07.74 ID:3dJj3tHG.net
>>14
ヘリからアドバルーン投下ってプロペラに捲き込みそうだな
アドバルーンも機内で膨らますのか?



19 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:28:17.89 ID:WJWkxVgG.net
アドバルーンでもいいんじゃね



20 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:28:33.97 ID:6nlr9fVU.net
>>18
救命ボートの仕組み知らないの?



21 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:29:18.03 ID:3dJj3tHG.net
>>20
知らない教えて



22 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:34:32.50 ID:nX6S7hIy.net
農薬散布で使ってるラジコンヘリに乗せて十分じゃないか。



23 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:34:48.35 ID:zXI6Qcvs.net
>>4
無人飛行船でいいんじゃね?



24 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:34:50.07 ID:KkQqdShV.net
バルーンは無理
ヘリウムの値段が30年前の1万倍以上になってるから



25 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:35:28 ID:zXI6Qcvs.net
>>5
ヘリも無理かと



26 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:36:12 ID:zvvUbZJQ.net
スマートドローンを基地局にすりゃいいじゃないか



27 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:38:32 ID:1jcjPnKS.net
報道各社のヘリは放送機器に影響が出るとか言って断るんだろうな。



28 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:42:16 ID:3dJj3tHG.net
>>24
じゃあ飛行船も無理なのかね



30 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:50:27 ID:nX6S7hIy.net
スマホに中継機能を持たせれば良いだろう、ソフトアップデートして緊急時テザリング機能で近くのスマホ同士つないで遠方の端末でも話しできるだろう。



31 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:54:46 ID:NDvVXmX7.net
>>1
なんでたったの2km?
目の高さでも水平線は4km先が見える

飛行体はビルよりは必ず高い場所を飛ぶから、最低でも10数kmは届くはずなのに



32 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(Thu) 14:56:49 ID:kSoosPNO.net
どこかの新聞社のように不時着するの?





情報元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1573102243/