1 :海江田三郎 ★:2016/06/25(土) 08:35:46.18 ID:CAP_USER.net
https://wirelesswire.jp/2016/06/54228/

(前略)

 ところで、プログラミング教育ということでいえば、今はいろいろな教室が乱立しています。
 これは非常に玉石混交なので少し注意が必要です。
 先日、筆者のところに「御社にプログラミングを教えます」と、T某というところからメールを頂いて、最初は「なにかの冗談だろう」と思って放っておきました。
 ところが、無視していると何度もメールをいただくので、とりあえず一度会ってみてどんなことを教えていただけるのか聞いてみようと思い、会ってみることにしました。
 筆者の会社は技術企業と銘打っており、どのお問い合わせ先にもまずいの一番に「開発案件のご相談」という項目があるわけです。
その問い合わせフォームから大胆にもプロのプログラマー集団である我々にプログラミングを教えていただけるというからには、
さぞかし我々の知らない最新技術に精通しているのだろうと思ったのです。
 現れたのは浅黒くて目の大きい青年・・・ちょっとプログラマーにはなかなか居ないタイプの青年・・・と、いかにもプログラマーという感じの、
気が弱そうな黒髪の色白の青年でした。名刺交換すると、執拗にメールを送ってきたのは、案の定、浅黒い方の青年ということがわかりました。
 「今日はご足労いただきありがとうございます。私たちにプログラミングを教えて下さるということで、大変楽しみにしていました。実は私も勉強不足でして、
まだまだプログラミングについて知りたいことが沢山あるんです。たとえば最近話題のConvolutionalLSTM、いわゆる畳込みLSTMについて原理を解説していただけませんか?」
 と聞くと
 「えっと・・・いや、そういうのは・・・」
 としどろもどろです。
 ちなみに彼は「まだ入社して三ヶ月だから」プログラミングができないそうです。そんな人がどうやって私に教えるつもりだったんでしょう。
 それにその教室のトップページには「一ヶ月でマスターできる」というようなことが書いてあるのですが・・・。
 というか、プログラミングができない人が営業に来るプログラミングスクールってなんなのでしょう。自ら効能がないと認めているようなものではないでしょうか。
 これは話が違うではないか、じゃあたとえばどの程度のレベルまでプログラミングを理解しているのか知りたくて
 「えーと、じゃあ、そこのホワイトボードに、バブルソートのアルゴリズムについて説明していただけますか?」
 と聞くと
 「私達はアルゴリズムは一切教えておりません」
 という返事が返ってきて、ものすごく驚きました。
 プログラミングを教えるという人が、アルゴリズムを教えない。
 えーと、むかしから「プログラム=アルゴリズム+データ構造」と言ってですな・・・と言っても始まりません。しかし、アルゴリズムを教えずに
プログラミングを教えるということは、受け身を教えずに柔道を教えるようなものです。要するに、何の意味もないどころか却って危険ということです。
 というか、プログラミングを教えると標榜する立場の人がバブルソートのアルゴリズムを説明できないということは、おそらく知らないのでしょう。
バブルソートは最も簡単なアルゴリズムのひとつです。我々はもう少し高度な、クイックソートのアルゴリズムや三次元の変換行列などを入社時に
ホワイトボードに説明してもらいます。それができない人は入社できません。つまり、目の前で私にプログラミングを教えて下さるという方々は、
我が社の入社試験にパスするかどうかも怪しいということです。
 最初のConvolutionalLSTMの質問は少々意地悪でした。これは最新理論で、人工知能の専門家でも必死にキャッチアップしなければならない分野です。
ただでさえややこしい畳込み(Convolution)に、さらにややこしいLSTM(Long Short Term Memory)が加わるわけですから、これを解説しろと今の筆者に言われても無理です。
まあ無理だからこそ、敢えていま自分が一番知りたい最先端の分野のテクニカルタームを聞いてみたわけです。その前の週末に全脳アーキテクチャ勉強会に参加して、
日本中から集まった気鋭の人工知能研究者たちのあたまを悩ませていた難問中の難問です。並大抵のプログラマーなら、説明どころか単語すら知らないでしょう。






2 :海江田三郎 ★:2016/06/25(土) 08:35:52.41 ID:CAP_USER.net
 とはいえ仮にも私にプログラミングの手ほどきをして下さるというからには、当然ながら私の知らないことを知っているべきではないですか。
 まあ解説していただくことは期待しておらず、反応を見たかったのです。「Convolution」でも「LSTM」でも、知っていればちょっと見どころはあるかな、と思いました。
この2つはいまやかなり有名な概念で、一線級のプログラマーがこの2つの単語の意味を知らないというのは、ちょっと恥ずかしいことだからです。
 「ええと、本職のプログラマーさんたちではなくて、営業さんとか事務の方とか、文系の方を対象としてRuby on Railsを教えるのがメインなんです。
もちろんここからプロを目指される学生さんもいますが・・・」
 ところが弊社の場合、たとえプログラミングが本業でない文系の社員ですら、プログラミングを理解していて、教えることができます。
実際、バリバリの文系だった元タミヤの前ちゃんこと前田靖幸CHOや、東浩紀の元秘書で、編集者である後藤大喜は単独で講義ができるほどプログラミングに精通していますし、
それ以外にも秋葉原プログラミング教室で教えている土屋さんや片境といった面々は、もとは完全な文系です。彼らに組織だってプログラミングを教えたことは一度もありません。
まわりが百戦錬磨の猛者だらけ、という状況から、彼らが勝手に学び、いつしか人に教えられるレベルまで育っているのです。
 UEI本社の営業マンは全員がプログラマーまたはプログラミング経験があります。彼らは筆者が毎月講師を務める本職のプログラマー向けの深層学習
ハンズオンセミナーを毎回受講しているため、人工知能研究の最先端の知識を常にアップデートして共有しています。しかもソースコードレベルで実際に追体験しています。
土日ともなれば、UEIの営業マンが走らせた学習タスクで会社の深層学習ワークステーションが頭から湯気を出す勢いです。
 T某が教材としている「Ruby on Rails(ルビー・オン・レイルズ)」は、少し前に流行ったWeb向けのプログラミング環境です。
 しかし問題なのは、それだけできるようになっても、実際にはなんにもならないということです。
 たしかにプログラミングを体験する、という意味ではRuby on Railsは悪くない題材でしょう。
 ところがどっこい、ただそれだけです。
 これだけでは実際にプログラミングを分かったことにはなりません。
 ScratchやMOONBlockと同じ、表面をなぞるだけです。いや、ある意味では単純作業しか学ばないという点ではScratchやMOONBlockのような子ども向けプログラミング言語未満でしょう。
 ScratchもMOONBlockも、目的は表現手段としてのプログラミングを学ぶことです。 しかしRuby on Railsの目的は、典型的なWebサイトを短時間で作ることです。
目的が絞られているから、教えるのは簡単で、そして、それだけです。いまどき、Ruby on RailsでWebサイトを構築するだけでは全くウリになりませんし、表現の幅としてはむしろ狭まります。
  そして典型的なWebサイトを素早く立ち上げたいだけなら、wix.comやwordpressを使ったほうが遥かに効率的です。 
 そういう意味では、T某のセミナーは、教材は非常に良く出来ているものの、12万円の値打ちがあるかどうかは断言できないと思いました。
 ふつうに参考書を買ってきて、独学で勉強したほうが身につきそうですが、先生に質問できるのは初学者にはありがたいのかもしれません。 

 さて、その意味では、筆者が来月からNHK文化センター青山教室で開講する教養のためのプログラミング講座  ?ゲームからVR/人工知能まで?は、
似て非なるものですが、ややリーズナブルと言えるかもしれません。
 全6回で、一ヶ月半に渡って教えるセミナーですが、かかる費用はT某の1/6程度です。
 ただし、講座の目的は大きく違います。
 筆者が自ら解説するこの講座の目的は、あくまでも「表現手段としてのプログラミングを学ぶ」ことにあります。
 実際にどこにでもあるようなWebサイトをコマンドラインで作る、といったことではありません。
 それはそれでそういう知識が必要な方もいると思うので、別途探してみていただきたいのですが、その会社の営業マンは営業メールを送るのに熱心で、自分はプログラミングできないんですよ。
 ちなみに本当に教養としてさらりと知りたいのではなく、プロのプログラマーになるためのプログラミングを学びたくて、しかも独学でやる自信がないのであれば、
学校法人系のちゃんとしたコンピュータの専門学校に通うことを強くおすすめします。まじめに通えば二年間でちゃんとプログラマーにしてもらえます。
まあまじめに通うということがなかなかできないんですけどね。



3 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:39:25.86 ID:3Vl8Q+08.net
訳:俺はすごい



4 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:41:33.73 ID:irQfN0WR.net
Sub Sample()

 Dim ケンモメンAs Boolean

 If ケンモメン = True Then

  MsgBox "ジャアアアアアアアアアアアアアアップ"

 End If
 
End Sub



6 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:41:59.33 ID:FN5WIODa.net
>>3
少し読んでみたけどその通りだった



7 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:42:14.47 ID:cHbFGlMC.net
なげーよ



8 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:45:21.52 ID:UcD5v1Rk.net
専門学校の先生が畳込みLSTMとか説明できるとは到底思えないが
こいつバカ?



9 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:46:22.99 ID:/fF+gc+C.net
学校で教えるのは初学者向けでいいんじゃないの?
小学校の先生があらゆることに精通してるわけでもないし



10 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:46:36.84 ID:AJY2XfB2.net
英語の文法を理解しても、しゃべれるようにはならないからね。
日本の英語教育も「表現ツールとしての英語」を教えていない。
学校の先生もそのプロではない。



11 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:46:52.39 ID:7blsssi0.net
個人的にタイムリーな話題。
仕事は二級建築士として、図面書きやってるんだけど、仕事面白くないし
建築士の知識をベースにプログラムの勉強して、転職して年収アップを
もくろんでるんだけど、プログラムって言っても範囲広すぎてどこから
手をつけて良いか全くわからん



12 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:49:28.20 ID:AJY2XfB2.net
市場での売りになるかどうかというのはかなり実践的かつ経済的で、
たしかに、学校教育でそこまでの実践的レベルを教えているかというと、
プログラミング教育にかぎらず、どの教科、どの科目でもそうでしょう?

学校教育で教えていることが実際に役立っているかということを考えると、
学校教育の価値というのはかなりあやしいものになる。あれはゲームであって、
人々を社会的階層へとランク付けるためのかなり抽象化されたゲームだからね。
内容は関係ない。人々を階層化できればいい、選別できればいい、という制度だから。



13 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:52:03.31 ID:/fF+gc+C.net
コンサルも似たようなもんだよ。
教科書レベルのことしか知らないどころか一度も実践したことがないやつらが会社の経営とかプロジェクト管理とかにわかったような顔して口出すんだよ。



14 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:57:26.36 ID:WD1jqzDd.net
2変数a,bを入れ換えるためには
a=b;
b=a;
とすれば良い

とか大真面目で教えられるのかw



15 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 08:57:50.37 ID:siwjxoV5.net
推進してる識者とかいう連中もよくわかってないからな



16 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:00:02.42 ID:AJY2XfB2.net
学校教育でビジネスで実際に役立つ知識までも教えたら、
それこそプログラマーにとって脅威でしょ(笑



17 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:00:56.99 ID:U8MPZb/z.net
ITで7年ほど仕事してるが、こんなの全く聞いたこともない。
ConvolutionalLSTMを使う機会はIT技術者の中で何%だ?

技術力があるのはそれでいいけど、他の人にまで押し付けてもしかたがないでしょ。
「俺すげーだろ」って言いたいだけ?



18 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:02:25.65 ID:BR6ltlgA.net
海外に留学したこともない英語教師が
英語を教えてた昭和の時代と同じ失敗教育



19 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:04:01.04 ID:AZOrnk23.net
ネタがなくなっただけでしょ。



20 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:04:59.50 ID:5+KAh+74.net
>>1
は素晴らしいプログラマーらしいから
当然Linuxの様な良い物を生み出しているんだよね。



21 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:10:12.45 ID:t4xSrJ85.net
こんな下らない事を業務でする会社があるとは。
こいつらバカじゃないのかと確認するためだけに自分の時間を使うとか。

プログラミングを生業としている人間誰もが知っているべき一般的内容でも無いのに、事前に聞きたい分野も指定せずに打ち合わせに臨むとか余りにも非建設的



22 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:10:55.53 ID:yGgOH2Z9.net
正直プログラミングは人に教わるものじゃないと思う



23 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:11:55.19 ID:AZOrnk23.net
確かお国がプログラミングを必須科目にしたんだっけ。



24 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:12:01.34 ID:bqx1AqVA.net
素性のワカンナイ人を社屋内に入れちゃったら
上の人に怒られないのかな



25 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:12:54.75 ID:O+r17WRR.net
話題の「小学生プログラミング」についての議論かと思って読んだら、
飛び込み営業相手にドヤってみせただけの話だったw



26 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:14:07.47 ID:0QKlmK6j.net
正直働いてるとプログラミングの能力よりも
ツールの動かし方とか
過去に作ったものがどこに置いてあるかの知識の方が重要に感じる



27 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:14:20.49 ID:UssdfqIc.net
VBAやPythonくらいしか使えない素人だけど、趣味で応用情報の勉強しているから言いたいことは分かる。

自分のような素人プログラマーは、アルゴリズムはブラックボックスのまま、処理の流れを書いているだけ。
それだけで動くくらい、今の言語は進化している。
あらゆる関数が添付されていたり、インポート出来るから、コンピュータを使えている錯覚に陥る。
しかし、実際には他人のフンドシで相撲を取っているレベルに過ぎない。

かといって、アルゴリズムから書く必要があるかと言うと、専業でない限り全く必要ない。
しかし、ブラックボックスを自覚して使うのと、あって当然として使うのとでは、イザという時に差が出そう。
自分の立ち位置を知るためには、情報処理検定試験は便利。
むしろ、プロにはあんな試験は必要なさそう。



28 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:16:24.69 ID:jNL0TI2x.net
実にくだらん。
小学校でプログラミングはなぁ、プログラムってどんな感じのものなのか?って楽しく理解するレベルだけだよ。
みんなプログラマーにする訳ではない。
こーいう職業があって、こーいう考え方するんだよ!という知識と多様性の一つとして紹介するレベル。

娘の学校は、レゴのマインドストームみたいなのを使って楽しんでるよ。



29 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:17:17.31 ID:KL9HoyLH.net
コンバースもどれほどのもんか・・・靴の事少し知っててもね



30 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:18:12.91 ID:/JEMOOdC.net
ただの宣伝じゃないか



31 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:20:21.26 ID:UssdfqIc.net
今の子らは、娯楽としてマインクラフトやマインドストームやラズベリーパイに触ることで
素人ブログラマーのセンスを自然に身につけていると思う。

学校で「これぞプログラミング教育でございー」と教えるのはむしろ苦手意識を植え付け、
やる気を損なわせるだけかもしれない。
細かいコードの書き方なんて、ほとんどの人には必要ないのだから。



32 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:25:55.35 ID:4EjZGGOt.net
英会話できない英語教師と同じやなw



34 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:29:48.21 ID:BvGGZs9X.net
宣伝だね
読み物としてはつまらない



35 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:33:28.43 ID:yb3r4nhb.net
バブルソートはちゃんと教えられないかも
クイックなら余裕w



36 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:35:42.20 ID:wB3VVUEr.net
土方の指導員いじめカッコ悪い。



37 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:36:16.22 ID:HRQrEufJ.net
で?



38 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:39:42.49 ID:OFDrIHWL.net
そもそもアルゴリズムってなに?
プログラムとは別になにか書いたりして用意するもの?



39 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:41:36.63 ID:81auY/tL.net
情報科学科卒業したけど、全く忘れたよ



40 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:45:53.04 ID:Hrwrzh8X.net
プログラマの仕事は詳細設計書をJavaに落とし込むことだろ
実務ではアルゴリズムなんて一切使わないよ
そんなものより業務知識とプロマネ学んで上流工程に行けるようにした方がいい



41 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:46:00.05 ID:5+KAh+74.net
>>27
他人のふんどしでいいんだよ
オブジェクト思考はそれで成り立ってる訳だし。毎回ゼロから作るなんて非効率的過ぎる



42 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:46:46.17 ID:lvppDkFS.net
>>4

変数「ケンモメン」がゼロ(False)のままで、Trueにする要素がないから意味ねーじゃん?
やり直し。



43 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:48:36.32 ID:5+KAh+74.net
>>40
なんでjava?
実務で使わない?
実務でクオンツを扱ってる俺には全く当てはまらない



44 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:52:33.35 ID:5+KAh+74.net
アルゴリズムよりプログラマーにはインフラ基盤、ミドルウエア、DBをもっと勉強してほしいね



45 :名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 09:52:59.70 ID:Ye1PQcAp.net
マシン語以外意味がない。百歩譲ってもアセンブラ。





情報元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466811346/