1 :海江田三郎 ★:2016/05/30(月) 09:28:43.44 ID:CAP_USER.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ5Y00SFJ5XULFA002.html

みずほフィナンシャルグループ(FG)が、定年を現在の60歳から65歳に延長する方針を固めた。
2018年末までに実現する意向で、3メガバンクでは初。資産運用・活用の相談業務などが重要になっており、
経験豊富なベテラン行員を活用しつつ、雇用延長の流れにも乗る。佐藤康博社長が、朝日新聞の取材で明かした。

 13年施行の改正高年齢者雇用安定法により、企業は従業員が希望すれば65歳まで雇用する義務を負う。
ホンダやサントリーホールディングスなど、定年そのものを65歳に延長する動きも出ている。

 一方、銀行業界では、50代前半までに役員になれないと、定年どころか取引先などに出向する慣習が残る。
佐藤氏は「その道の専門家もいるのに、もったいない。いずれ銀行業界はみんなそう(65歳定年に)なる」と話す。
 定年延長は新中期経営計画の一環。ほかに将来性ある若手・中堅の積極登用も進める。
30〜40代を積極的に支店長などにし、幹部候補として育てる。すでに社内公募によって35歳の支店長が誕生しており、
取り組みをさらに広げる。また、40代の各部門の優秀な人材を対象に、哲学や歴史など金融と直接関係のない
テーマの研修も始める。幅広い知識や教養を身につけてもらうという。

 3メガバンクの中でも、みずほは旧第一勧業、富士、日本興業の出身行に影響された人事が残っている
との見方が根強い。佐藤氏は「適材適所で、実力のある人はどこの出身でも登用されると全行員に知ってもらうことが大事だ」と強調した。(土居新平)






2 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:37:25.02 ID:i+SrP3mx.net
無能極まる団塊が抜けて

定年延長が有効になった

40代の団塊JRもバカだし

確かに今の50代のほうがマシって感じ



3 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:37:49.73 ID:xMzfStCU.net
>40代の各部門の優秀な人材を対象に、哲学や歴史など金融と直接関係のない
>テーマの研修も始める。幅広い知識や教養を身につけてもらうという。



  _ノ乙(、ン、)_なにやる気かしら?



4 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:38:56.32 ID:kvfcFEBx.net
退職金の先送りか〜
お疲れちゃん
でも給与は高額維持?



6 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:39:17.32 ID:JoRn2HWe.net
>>2
今の50代がマシって、なかなか辛辣なジョークだな。



7 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:39:40.84 ID:UQn/CFhf.net
>40代の各部門の優秀な人材を対象に、
>哲学や歴史など金融と直接関係のない
>テーマの研修も始める。
>幅広い知識や教養を身につけてもらうという。

エリートには教養が必要
わかりますたか



8 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:41:17.28 ID:cKmzP5WJ.net
あまり意味のないような。



9 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:44:43.15 ID:t0lt7RwZ.net
最後まで生き残れた勝ち組がさらに勝ち組に・・・っていうようにしか見えない
銀行って定年まで残れない人とっても多いんでしょう?



10 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:45:56.47 ID:0SbbL1wn.net
>>6
んで、いくつになったの、ボク。



11 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:46:28.40 ID:xovrL4H7.net
ミズポ愚か



12 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:46:47.64 ID:z5bVUmN/.net
>>2
こういう事を言う奴は、バブル期のやつか、40代はバブル世代と勘違いしている20代前半だな。



13 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:47:49.29 ID:8FgazNtG.net
そんな歳まで居座れる人なんてほんの一握りでしょ。



14 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:50:56.30 ID:Q2C26GPt.net
この話は定年延長なんだけど、

定年後の再雇用で現役時より給与が大幅に減額されるのはおかしいという話があるけど、
その話のほうがおかしいよね。朝日新聞とかが音頭をとってるけど。

入社直後、最盛期、定年間近期、それぞれの時期の労働生産性すなわち会社にもたらす利益と給与の収支は必ずしも短期的には均衡してなくて、
入社直後から当初の定年時までで均衡してるようにしてるんだよね。給与は大幅に変動することもなく、基本微増するようにして。

だったら当初定年で退職して再雇用したら、
そのときの労働生産性に完全に準拠する給与になること、定年退職前より激減して当然だよな。



15 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:51:00.18 ID:39M4085e.net
そもそも60歳定年を迎える人っているの?
役員にならなければほぼ全員出向のイメージだけど。





情報元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464568123/