1 :Hi everyone! ★:2014/07/29(火) 01:30:30.20 ID:???.net
 政府が教育資金を目的とした贈与を1500万円まで非課税にする制度を当初の2015年末から2〜3年延長する方向で動いている
という。年末に与党の税制調査会が正式決定する見通しだが、延長の背景に1600兆円と言われる個人金融資産の半分以上を
保有している高齢者世代のマネーを若年層へ移したいとする大きな狙いがあるのは間違いないだろう。

 1500万円の非課税枠活用を狙って設計された、教育資金贈与信託は「子供にはあげたくないが孫にはあげたい」(麻生太郎・
財務・金融相)という微妙な高齢者の心をつかみ、当初予想の倍以上の利用となった。「まごよろこぶ」を販売する三菱UFJ信託銀行
は「教育資金贈与信託が贈与だけでなく遺言信託や遺産整理業務といった他のサービス利用へのきっかけになることを期待している」
と、預かり資産業務の拡大を狙う。

 生前贈与の仕組みを使った商品は今、教育資金贈与の成功事例をきっかけにさまざまな形で拡充が進んでいる。教育資金に目的
を絞った贈与はもちろんのこと、年間110万円までの贈与税の基礎控除枠を活用した商品も増えてきた。

 生命保険や学資保険といった保険商品はその代表選手と言える。最近では、「生前贈与を前面に出したマーケティングも増えてきた」と、
業界関係者は話す。生保大手4社(日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)が集めた生前贈与マネーは2013年の1年間だけで、
300億円以上だったという。

 例えば年払い保険料が100万円程度に設定された子供を受取人、父を被保険者とした終身保険に加入すれば、所得税(一時所得)は
課せられるが、相続税はかからない形での資産移転が実現する。商品によっては払い込み保険料を上回る額の保険金をもらえるケース
もある。

■信託と保険の一騎打ち

 2016年から始まるとされる少額投資非課税制度(NISA)の利用者を未成年まで広げる「こどもNISA」も資産移転を促す制度になりうる
有力候補だろう。現在20歳以上に限定しているNISA口座開設の条件を広げることで、祖父母世代、親世代の資産を使って年間110万円
の基礎控除枠の範囲内で株式などを購入し、長期保有すれば若年層の資産形成に役立てることができる。松井証券の松井道夫社長は、
「株式購入は企業活動の活発化につながる。用途を限る教育資金贈与よりも、社会的な波及効果は大きい」と期待を寄せる。資産移転
を産業育成の成長マネーへとつなげる点で、こどもNISAの持つポテンシャルは大きい。

 金融教育の観点から見たメリットもある。「コモンズ30ファンド」などを運用する独立系運用会社、コモンズ投信の伊井哲朗社長は
「子供のうちから一定額の金融資産を保有することは、金融教育にもつながる。金融教育を通じたものの考え方は、子供たちのキャリア
デザインやライフデザインを考える上でも役立つ」と話す。

 こどもNISAのスタートをにらんで、「大物が来る前に、資産を囲い込んでしまいたい」(業界関係者)と、金融機関は静かに動き始めて
いる。2015年の相続増税も控えているだけに、当面は信託業界、保険業界の一騎打ちになりそうだ。

 高齢者の資産継承ニーズの高まりを受けて、三菱UFJフィナンシャルグループは商業銀行と信託銀行のつながりを深めている。
5月から教育資金贈与信託だけでなく、三菱UFJ信託銀行の遺言代用信託「ずっと安心信託」の取り扱いを始めたのはその代表例と
言える。

 生命保険業界では、日本生命が4月から個人年金の販売条件を変更した。契約開始年齢と保険金の支給開始年齢を引き下げたのだ。
契約開始年齢は7歳、支給開始年齢は50歳から17歳に引き下げた。大学の教育資金を意識した制度設計になっているのは、孫世代への
生前贈与が今後増えるとの読みがあるからだろう。

 高齢者マネーをどう囲い込むか。各社の知恵を絞った陣取り合戦は始まったばかりだ。

ソース(日経ビジネス) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140725/269222/






2 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 01:41:49.07 ID:pV7DMHsb.net
複雑なお話やな〜  20代がいきなり監禁部屋改装し始めるで〜



3 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 01:45:45.07 ID:VNAFRHVV.net
結婚して子供がいる兄弟と、結婚してるけど子どもがいない兄弟、そもそも未婚の兄弟で争いの元になりそうだけど
平気なのかな?
しかも今の時代、結婚してる=所得が高い 未婚=所得低い場合が男にはあるはずだから余計揉めそうな気がする



4 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 02:19:27.13 ID:W4tlIz6D.net
自分の子供には絶対使わせたくないっていう根性がすごいよなぁ。

うちの嫁親はまさにそういうタイプ。

生前贈与したいからって、孫の口座を勝手に作ろうとしてた。

103万までなら大丈夫とか言って毎年振り込むんだそうだ。

残念だが、そういうのは課税対象だからって教えたらがっかりしてた。

そんなに税金払いたくないのかよ。
お前らの介護医療のために使われる税金だぞ・・・

ホント団塊近辺、性根腐ってる。



5 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 02:28:12.75 ID:RChjrvyM.net
>自分の子供には絶対使わせたくないっていう根性がすごいよなぁ。
子供の俺たちに金よこせ!
最低だな

孫が金もらえば、その分孫の教育費とか結婚資金とかを
親のお前が負担しなくて済むだろ、結局得するのは子供夫婦。

>>1の教育資金信託も同じこと。孫をダシに子供が親から
金をもらう制度。それを教育の言葉でごまかしてるだけ。



6 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 02:49:01.88 ID:N6mzbrf9.net
騙されてはいけない

資産移転どころか資産が国に没収される形。



8 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 02:49:45.42 ID:XewqHbW5.net
今でも年間100万程度の贈与税非課税枠があるんだからそれで十分だろ
こんな減税しつつ国立大学授業料の値上げとか奨学金制度の劣化をしてたら
家庭の所得格差や資産格差が教育格差に繋がって階級固定化に繋がるぞ



9 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 03:17:12.79 ID:NVywvSQ2.net
子供にあげたくないなら全部自分で使ってしまえよ
停滞した経済がまわるようになるわ



10 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 03:59:17.54 ID:LiXx7ryP.net
>>8
ほんにこれ

つーか、富裕層はそなったほうがいいんだろ
だからそうなるようにしてるんだろー



11 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 04:59:23.93 ID:A0TK7gQp.net
こういうのは本当にクソ商品なんだよ

たとえば、バカなジジイが
自分の妻子に相続したくなくって、民法を脱法して
全部、愛人に相続したい

とか「最低の相談」を 銀行屋とか 保険屋にすると

「円建て生命保険で、愛人を受取人にしたら民法脱法して
 愛人にほとんど相続できますよ」とか 邪悪かつマヌケな入れ知恵するんだが


日本国全体として 円高デフレで空洞化しているから

ジジイに「資産を円預金から 海外投信にかえなさい」と外貨に避難させて
そのうえで インフレ円安にしようすると


こういう不品行なじじいどもが
全財産を マヌケにも 円安・インフレをまるっきり考えないで
円建て生命保険にぶっこんでいて、解約するとペナルテイ取られるからって

自分の勝手な都合で 円安インフレに大反対してたりする



12 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 06:02:31.12 ID:LeR5sIBb.net
金融屋だけは信じない
絶対オススメと進められて買った
10000円の株が今や30円
担当者はすぐバックレた



13 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 06:44:47.82 ID:GMlklx6W.net
憎い嫁から生まれた可愛い孫。



14 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:01:17.52 ID:jRHyqvQsn
資産をあげるのとかいうの国家の戦略だよね
ふざけんな



15 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:02:30.82 ID:gyaKKzHI.net
>>4
毎年上限一定額じゃなくて多少変えたりとかすればいいって教えてやれよw



16 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:20:02.99 ID:1JxP9Bk3w
教育の金は、最初からその都度渡せば非課税。

ジジババが長生きするなら、こんな制度必要ない



17 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:20:57.08 ID:QaolZroE.net
教育資金の贈与拡大は、経済格差による教育機会の差を拡大するので駄目でしょう。
むしろ、経済格差による教育機会の差を縮小する為にも一人あたりの過度な教育費には課税した方がいいです。
年数%資産税をして、社会保障財源を確保しつつ、高齢者の金融資産を若年者へ徐々に移転していく方がいいです。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護に従事して安定した収入を得る。
  ↓
資産税によって若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので、若年者は得た収入を子育てに充てる。→多子化に繋がる。



18 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:23:56.66 ID:LYcSgHsN.net
贈与税を何とかしろよ。
年1000万くらいまで非課税にしてくれよ。



19 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:37:36.52 ID:aypEj/id.net
>>12
なぜ1000円のときに売らない?ウェハッハハハハハh



20 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:38:18.81 ID:MbKOmHCs.net
>>8
教育機会の格差を抑える為には、
・一子あたりの過度な教育費に課税する。
・私立学校を減らして公立学校を充実する。
・時間的にも金銭的にも学びやすい通信制を拡充して社会人でも仕事・家事・育児しながら教育を受けやすくする。
などをすればいいですね。





情報元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1406565030/