ニュースジャングル


バイク再編、市場縮小で危機感 「あの2社が組むとは…」 次の焦点はスズキ

1 :海江田三郎 ★:2016/10/31(月) 11:50:10.78 ID:CAP_USER.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161031/bsa1610310500001-n1.htm

(中略)

業務提携の記者会見で、ホンダの青山真二取締役は「熾烈(しれつ)な販売競争があったのは過去の事実だが、しこりはない」と話した。
ヤマハ発の渡部克明取締役は「入社がHY戦争に敗れた年で、すぐに減俸になった」と振り返ったが
、「原付き1種を何とか残したいと思い、提携を選んだ」。市場縮小への危機感が、かつての敵同士の手を結ばせた格好だ。

 より深刻なのは国内3位のスズキだ。二輪車事業は販売不振が続き、2016年3月期は営業損失が約102億円と2期連続で赤字を記録した。

 開発投資負担が重く
 国内4位のカワサキが原付き1種を扱わず、得意の大型車を中心とした専門店の拡大に乗り出す一方、スズキはホンダなどと並び
原付き1種から1000cc級の大型までそろえるフルラインアップメーカー。かつて「カタナ」などの名車を生んだが、
15年度の世界販売台数はホンダの1705万台に対し、スズキは149万6000台と10分の1以下にとどまり、開発投資などの負担が相対的に重い。
 スズキも手をこまねいているわけではない。二輪車事業を「経営課題の一丁目一番地」(幹部)と位置付け、
今年5月にマレーシアの生産工場を閉鎖した。国内でも分散する生産機能の浜松工場への集約を決定し、「車種も絞り込んでいく」(同)とする。

 スズキが昨年6月に発表した20年までの中期経営計画は、二輪車事業の「選択と集中による赤字体質の脱却」を掲げた
今後は「スポーツ」「150cc以上」という特徴を明確にした製品を開発するとしており、原付き1種などの扱いに注目が集まる。
生き残りに向けて提携先を探すのか、または一部車種の撤退も視野に入れるのか。スズキの次の一手が二輪車業界の未来を占う。(会田聡)



続きを読む

プログラマーに向いている人・不向きな人

1 :海江田三郎 ★:2016/10/31(月) 11:59:07.74 ID:CAP_USER.net
http://blogs.itmedia.co.jp/komata/2016/10/post_134.html
先日のブログでも少し書いたのですが、現在プログラマーを求人中で、何人かの方と面談を行ったりしましたが、
プログラマーに限らずIT業界の仕事は向き不向きがかなりはっきりとあり、なかなか難しいと感じています。
(中略)

私の勤務先でも様々なタイプの人がいますが、プログラミングで活躍する人は、

・プログラミングに限らず、誘いをかけるとやってみたいと動く人
 嫌いな分野には手を出さないタイプもいますが・・・
・言われなくても余計なことまであれこれやりまくる人
・分かった振りをせず、食らいついてくる人
・自分で勝手にあれこれ作ってみている人
・自分でやったことを見てもらうことができる人・むしろ見せたい人?
こんなタイプが多い気がします。もちろん例外もたくさんありますが。
プログラミングはパソコン1台あれば簡単にできる時代です。電子工作に比べても道具は断然必要ありません。
誰でもやりたいと思えばすぐにできる技術です。英会話を本気で身につけるよりも環境面では簡単でしょう。
海外に行く必要も、英会話学校に行く必要もなく、パソコン1台あれば良いだけですので。
そんな状態で、目の前に取り組むべき課題があり、やってみるための環境があるのにワクワクしない人はおそらく向いていない人だと思います。
言われたことだけ坦々とこなす仕事ではありませんので。
ただし、あまりにもプログラミングだけに没頭してしまうタイプも危険です。体を壊したり、精神的に病んでしまったりすることもありますし、
仕事ではどうしてもメンバー・パートナーさん・お客さんとのコミュニケーションも多少は必要ですので、あまりにもプログラミングだけというのもなかなか上手くいきません。
とはいえ、多くの人はIT業界やプログラミングに多少なりとも興味があったから扉を叩いてみたのだと思います。受け入れる側も最初に書いたように、
技術面での高望みはしていません。知ったかぶりをしても詳しい人から見ればすぐに分かりますから、
知らないことは知らないと言えば良いのですし、興味があることはどんどん質問してみたり、やらせてもらったりすれば良いのです。
なかなかそれができずに、雰囲気に飲まれて動けなくなってしまう人が多いのが残念です。受け入れる側が一番困るのは、状況が分からないことです。
「分かっているのか分からないのか」「進んでいるのか止まっているのか」など、素直にどんどん報告・相談してくれるだけでどれだけ安心できることでしょう。
5分悩んで解決できないことは、自分で考えてもまず分かりません。とっとと相談すれば良いのです。
それがなかなかできないのは、受け入れ側の雰囲気もあるのでしょうけれど、なかなか難しいところですね。

プログラマーの仕事は、できる人とそうでない人で大きな開きがあります。私なら5分で解決できるネットワークプログラミングの課題でも、
初心者なら1週間かかってもできないというのはごく普通にあります。

でも、その差は基本的に「知っているか知らないか」「やったことがあるかないか」なのです。
知らないことは調べれば良いですし、詳しい人がいれば聞けば良いのです。多くのプログラムは簡単に動かせることが多いので、
作って動かしてみれば良いのです。そうすれば同じような課題はすぐにできるようになります。それをどれだけ経験したかどうかだけであり、
別に「頭が良いか悪いか」はあまり関係ないのです。ところが最初は周りがスーパーマンに見えてしまい、「自分の能力が低すぎるのだ」と自分を責めてしまうので
苦しくなってしまうのです。もったいないことです。

なお、長年プログラマーを続け、社長としても仕事をしてきた経験から言うと、本当に頭や心を使うのはプログラミングよりもさまざまな
決断や人間関係の調整でしょう。むしろプログラミングは素直で自分が書いたとおりにしか動きません。
本当に能力の差が出るのはプログラミングよりも他の仕事だと思います。プログラミングは経験がほぼ全てですから。
まあ、余程難しいアルゴリズムを思いつくことなどは能力も必要ですが、そういう仕事はそれほど多くもありませんし、初心者に求めません。
「能力ではなく経験」「自分の頭を責めるのではなく、やってみること」がプログラマーとしてはまず大事な考えだと思います。



続きを読む

三菱UFJ信託銀、信金中金傘下のしんきん信託銀を買収へ

1 :海江田三郎 ★:2016/10/31(月) 11:51:31.35 ID:CAP_USER.net
http://www.sankei.com/economy/news/161031/ecn1610310006-n1.html

 三菱UFJ信託銀行が、信金中央金庫傘下の信託銀行である「しんきん信託銀行」(東京都中央区)を買収することが31日分かった。
買収額は最大で百数十億円に上る。買収後は吸収合併し、しんきん信託が担っている約1兆3千億円の投信の資産管理を引き継ぐ。
信金中金は資産管理を任せて運用事務を効率化し、コスト削減を図る。

 同日中にも発表する。2017年夏にも買収手続きを終える見通しだ。信託業務での幅広い協力も模索。資産管理のほか、
相続を支援する商品の開発などでも連携する。信金中金は10月に信託業務の認可を取得しており、信金の運用支援を引き続き行う。

 三菱UFJ信託は最近、安定的な収益が見込める資産管理業務の強化を掲げ、買収を進めている。買収を機に全国の信金、
信金中金と信託業務での連携を進めていきたい考え。
 一方、信金は歴史的な低金利環境下で多額の預金の運用難に陥り、信金中金への預け入れも増えている。
信金の収益を支えるため、信金中金は運用部門の強化が課題となっていた。



続きを読む
記事検索